お困りですか?
ライツでは、環境事業部として暮らしの様々な悩みを解決します。「家にスズメバチの巣が作られていた」や「ネズミに大事な収穫物が食い荒らされた」、「家が遠すぎて時間的にも体力的にも墓地清掃にいけない」といった様々なご相談を受けます。環境事業部として対応可能な作業をこのホームページにまとめました。
お困り事の絵をクリックしてください
「邪魔な庭木」を1本からでも
伐採します!
「空家」の庭木でお困りの方、ご相談ください!
空家をお持ちの方は沢山の悩み事を抱えていることと思われます。
当社では空家の「庭木の伐採」、「雑草刈り」を承っております。
「地元を離れてしまっているので、現地の立会いが無理なんだけど・・・」
問題ありません!
当社スタッフが現地確認に伺います!
メールで現地の画像をお送りすることも可能なので「残したい木」と「伐採したい木」を細かく
指定することも簡単です。
モチロンお見積りは無料です!
標準伐採料金
10,000円~(税別)
【標準伐採料金の基準】
樹木の高さ | 樹木の太さ | 処分運搬費 | 抜根 |
200㎝未満 | 直径15㎝未満 | 含みます | 行いません |
※抜根作業は別料金で承っております。
危険なハチ駆除はプロにおまかせ!
ハチの中でもっとも危険なスズメバチ。
越冬した新女王バチが新しく巣を作りはじめる季節になりました。
お庭の雑草も気になる季節となり、草刈り作業中に遭遇するケースが毎年目立ちます。
遭遇してしまった場合は、慌てず無理に駆除しようとぜず私たちライツにご相談ください!
シーズン中に100ケ所を超える駆除をおこなうプロフェッショナルがお伺いいたします!
駆除費用
13,000円~(税別)
【条件】
ハチの種類:スズメバチ、巣の大きさ:10㎝~15㎝程度
巣の場所:2M未満のハシゴを必要としない高さ
巣の場所や大きさによって金額は変わります。
調査、お見積りは無料!
スズメバチ駆除費補助制度情報
条件を満たしていれば駆除費用に補助金が出ますので、出費を大幅に抑えることが
可能になります。
防護服の貸出情報
補助金制度はありませんが、防護服の貸出を行っている行政の情報です。
茨城町の防護服貸出に関するお知らせ
⇒ 茨城町ホームページ
ネズミの駆除はお早めに!
ネズミ駆除施工料金
60,000円~(税別)
様々な場所を駆け回っているネズミは、ダニやウィルスなども同時に運んでしまう「運び屋さん」です!
綺麗なお墓でお彼岸を向えましょう
遠方にお住まいでお墓の清掃がなかなか出来ない方にオススメのサービスです。
当社が清掃を代行いたしますので、綺麗になったお墓にお参りに来るだけでOK!
お参りに行く際に鎌やゴミ袋、軍手などを持参する必要がなくなりますので、手荷物が少なくなります。
清掃前
清掃後
忙しくてお参りに来る事が難しい方向けに「献花」、「お線香」の代行も併せて行っておりますのでご相談ください。
お見積もりは現地確認を実施してから提示させていただきますので、追加のご請求は発生しません。
メガソーラーの除草ご相談ください!
設置後20年以上も収益を出し続ける夢の発電所「メガソーラー」ですが、長い年月をランニングさせるには様々なメンテナンスが必要不可欠となります。
そこで当社はメガソーラー敷地内の「除草」をご提案いたします。
伸びた雑草により太陽光パネルに日影ができてしまうと当然のことながら発電量が減少します。
1日の発電量に及ぼす影響はわずかですが、5年、10年、20年と長い期間で考えますと発電ロスは膨大な量になってしまいます。
除草を行わなかったことにより発電所のフェンスを越えて近隣住民の方へ迷惑を掛けてしまうケースも目立って来ております。
また、フェンスにツルが絡み付きフェンスが歪んでしまい、フェンスの交換費用が臨時で発生してしまうケースも ございます。
このように想定外の出費が発生してしまうイレギュラーな対策としても計画的に予算を組んで定期的な除草作業の実施をおすすめします。
お見積りは無料です!お気軽にお問い合わせください。
お庭や駐車場の草刈り
後で刈ろうと思っていたけど、ついつい伸ばし放題になっていませんか?
ご近所の視線も気になりませんか?
お庭の除草作業
30坪迄草丈50㎝以内 30,000円~(税別)にて
(刈り草処分費含む)
草を刈った後のメンテは除草剤散布が効果的!
せっかく刈ってもすぐに伸びてくる雑草。
刈った後は新しく生えてきた雑草へピンポイントで除草剤を散布してください。
ピンポイントの散布なら周囲への飛散もほとんどなく安心です。
除草作業後の綺麗な状態が長続きしますので、是非お試しください!
モチロン、当社でも定期的なメンテナンス等も承っております!
空家のお庭の定期メンテナンス等ご相談ください。
広い敷地も動力噴霧器で対応しますので、低予算でスピーディーに施工を行います。
(周辺環境によっては動力噴霧器が使用できない場合もあります)
ゴキブリなんて見たくない!
ゴキブリ駆除施工料金
5,000円~(税別)
家中まるごと殺虫で隠れたゴキブリも逃しません!
(家具類の配置や家の構造などにより殺虫効果が得られ難い場合があります)
お片付け手伝います!
20,000円(税別)
使わなくなった家具、家電製品、日用品、ホビー用品などが邪魔になってお困りの方に朗報です!
不用品を軽トラックに載せ放題!
載せ放題条件は下記の通りです。
■ 軽トラックの荷台寸法内の品に限ります。
(横幅140cm、奥行190㎝、高さ80㎝迄)
■ 重さ350Kg迄です。
■ 家電リサイクル法該当製品は積載不可です。※1
■ 積込みはお客様にてお願いします。
(重い製品に関しましては当社スタッフの補助有り)
■ 積込み時間は60分です。
※1 家電リサイクル法該当家電とは
エアコン、テレビ、冷蔵庫、冷凍庫、洗濯機、
乾燥機が該当します。
家電リサイクル法に関する情報
こんなもので皆さんお困りです
テーブル、ソファー、学習机、ベッド、本棚、食器、椅子、タンス、電子レンジ、ガスコンロ、オーディオ製品、ストーブ、玩具、楽器、工具類など
お引取りできないもの
生ゴミ、液体類(オイル、塗料、洗剤など)、スプレー、ガスボンベ、消火器、石、土砂、草木など
(草木などは刈草・枝葉のみの処分コースをご利用ください)
詳しくはお問い合わせください。
皆様からの嫌われ者「ゴキブリ」。
気温の上昇と共に見掛ける機会も増えてくる時期になってきました。
出来る事ならば「見たくない!」もしくは「絶対見たくない!」と殆どの方が思っていることでしょう。
「敵を知り己を知れば百戦危うからず」と孫子の言葉を拝借しまして、ゴキブリ対策に少しだけお役立ていただければ幸いです。
まずは、繁殖させない為に「元を断つ」が重要となります。
その元とは「卵」です。
日常の清掃時やタンスの衣類出し入れの際(衣類ケースや衣類に直に付着しています)、事務所などでは書類の出し入れの際などに発見できれば繁殖を抑えることに大きく貢献します。
クロゴキブリの卵鞘(らんしょう)
「卵」と何がちがうの?と思われることでしょう。
卵鞘とは卵を守るケースのようなものです。
この卵鞘の中に30個ほどの卵が入っております。
大きさは15㎜程度でガマグチのような形をしています。色は黒色。
繁殖力の強さはこのケースのお陰なんです。
また、この卵鞘に対しては殺虫剤は効き目がありませんので発見して処分する以外の方法はありません。
チャバネゴキブリの卵鞘(らんしょう)
こちらも卵鞘と呼ばれるケースに入っておりますので殺虫剤の効き目はありません。
大きさは10㎜程度でクロゴキブリよりひと回り小ぶりです。色は淡い茶色。
次に壁に発生する「汚れ」で生息を見極めます。
壁に発生した汚れ
「こんなところ汚れてたかなぁ?」こんな経験はありませんか?
これは、クロゴキブリの糞尿跡です。
すなわち壁を徘徊していることになりますので、生息していることを意味しております。
この場合は、汚れが発生した部屋を集中的に探索してみましょう。
このように小さい「点」の場合もあります。
垂れているような場合と「色」は一緒なので、その色で判断しましょう。
色⇒こげ茶色、黒色。
本日は、ひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
軒の化粧パネルの隙間からハチの出入を確認。
おそらく化粧パネルの裏側に営巣されていると思われます。
やはりそうでしたね!!
化粧パネルの再利用は無理なので、新たにカットして取付させていただきました。
本日は、日立市にて除草作業を実施しました。
住宅地にある公園の除草作業でした。
とにかく「暑い」のひとことですね!
スタッフ全員フラフラでしたが、この仕上がりを見て疲れが吹き飛びました。
いつもの一言「スッキリしましたね」!
本日は、水戸市にて伐採作業を実施しました。
伸び過ぎて、お隣様へ迷惑が掛ってしまいそうなので、予防策として伐採を決断されたそうです。
これはこれで「スッキリしましたね」!
本日は、ひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
戸袋の中に営巣されておりました!
さすがに手が届きませんので、棒状のものでひたすら掻き出します。
(簡単に戸袋が脱着できれば良いのですが、そうは上手くいかないもですからね。)
掻き出したところです。
どんな場所でも一生懸命駆除させていただきますので、遠慮なくご相談ください。
本日は、ひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
生垣の中に営巣されておりました。
生垣の中はなかなか発見されない場合が多いです。
もし、ご自宅で生垣にハチが多く飛んでいるように感じた場合は、ある特定の場所から飛び立ったり、逆に戻ってきたりする場合は巣がある可能性大なのでご注意ください。
本日は、ひたちなか市にてアシナガバチ駆除を実施しました。
世間の評価は強くて怖いスズメバチに対して、アシナガバチはちょっと弱いイメージといったところでしょうか?
しかし、刺されるとそれなりに痛く、刺された箇所は腫れあがるので、決して軽視してはいけませんね。
ハチはどの種類も危ないという認識が必要ですね!
本日は、水戸市にてスズメバチ駆除を実施しました。
駆除にお伺いするたびに出会う巣が大きくなってきたように感じますね。
ちなみにこの写真の巣は、玄関を出て正面にある立木に営巣されたものです。
ズームされた写真では気づきますが、ズームされてない状態ではなかなか気がつかないものです。
本日は、水戸市にて庭木の伐採を実施しました。
ここまで伸びてしまうと昼間でも室内は相当暗くなっていたと思われます。
説明不要ですが、右側の画像が伐採後です!
明るくなって「スッキリしましたね!」
本日は、ひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
少しづつですが、巣が大きくなってきたように感じます。
「この程度の大きさなら自分で」とお考えになる方もいらっしゃることと思いますが・・・・危ないですよ!
本日は、水戸市にて草刈りを実施しました。
長ーい敷地での作業は独特の達成感がありますね。
(上手く言葉に出来ず申し訳ございません)
でも、ハッキリと言えるのは「スッキリしましたね!」
本日はひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
いよいよ本格的な「スズメバチ」シーズンに入ろうとしておりますね。
巣の大きさが小さい場合、駆除料金も低く抑えられますので、よーくお庭や自宅の軒などをチェックしてみて下さい。
本日は日立市にて草刈りを実施しました。
気温も日増しに上昇しており、雑草達も実にイキイキしているように感じます。
立派な庭石も雑草に埋もれていてかわいそうだったのですが、きちんと存在感がでましたね!
ここでいつもの一言「スッキリしましたね!」
ハチの中でもっとも危険なスズメバチ。
越冬した新女王バチが新しく巣を作りはじめる季節になりました。
お庭の雑草なども気になる季節となり、草刈中に遭遇するケースが毎年目立ちます。
遭遇してしまった場合は、慌てず無理に駆除しようとぜず私たちライツにご相談ください!
シーズン中に100ケ所を超える駆除実績があるプロフェッショナルがお伺いいたします!