(茨城県北部A様)
「最近ハチが多くてさ」
このようなご相談から、Aさん宅にお伺いしました。
Aさん宅は裏山があり、担当者も裏山が怪しいと初めは思いましたが、お庭の調査から始めたところ、すぐに「スズメバチの巣」を発見しました。幸いご相談が早かったことで、Aさんご家族にスズメバチの被害はありませんでした。
本日はひたちなか市にてスズメバチ駆除を実施しました。
いよいよ本格的な「スズメバチ」シーズンに入ろうとしておりますね。
巣の大きさが小さい場合、駆除料金も低く抑えられますので、よーくお庭や自宅の軒などをチェックしてみて下さい。
本日は、ひたちなか市にてシロアリ防除作業を実施しました。
シロアリ被害には遭っていないお宅でしたので「予防」措置として薬剤噴霧を実施させていただきました。
予防を定期的に実施されると結果的にマイホームの維持費は低く抑える事になりますので、新築時の施工以来ず~っと何もしておらず「ちょっと気になってたんだよなぁ」と言う方は案外多いはずですよね!
気になる方は是非ご相談ください!
(茨城県央部H様)
農作物は出来る時期が限られます。倉庫の大小に限らず、ネズミは食べ物に敏感です。ネズミに倉庫が狙われていました。被害が拡大する前にとライツに依頼していただきました。駆除は成功しましたが、その後また同様の被害があったで、侵入口の発見から対策工事まで行いました。
本日は茨城町にてネズミ対策を実施しました。
何でしょうこの暑さは!!
尋常ではありませんね。
暑さに負けずにネズミに困ってらっしゃるお客様の援護施工を実施させていただきました。
基礎部分の通気口にメッシュを取付て床下からの侵入を阻止します。
これでゆっくり睡眠ができると良いですね!
ネズミに悩まされている厨房にて対策を施しました。
ネズミは2㎝ほどの隙間があれば楽々通過してしまいます。
巣になっていそうなところをチェックして問題がなければ、そこへアクセスできそうな箇所をひたすら「封鎖」!
封鎖した後は、餌になりそうなものを必ず容器にいれて保管するか容器に入れて処分することを忘れずに!
(茨城県北部K様)
仕事の都合で2年程自宅を空けてしまっていたそうです。
忙しくたまに戻ってきても最低限の事をしてとんぼ返りを繰り返していたらこのような状態になってしまいました。
連休を利用して自身で刈ってみようと奮闘しましたが2~3坪程度を刈ったところで限界を感じたようです。
「もう、個人では手が付けられない。道具も足らないし、そもそも刈った草の処分まで考えていなかった!」
急いでWebで希望の金額で作業してもらえる業者を探し、希望金額を告げると「その金額では難しい」との回答ばかりだったそうです。
そんな中「まずは現場を見てみましょう」と言ってすぐに現地を見に来たのがライツだったそうです。
本日は、ひたちなか市にて庭木の伐採を実施しました。
それ程高さはないのですが、オーナー様曰く「夏は虫が発生し手入れが大変で」とのことでした。
後で跡地を花壇にしたいとのことで抜根作業も併せて実施させていただきました。
ちょっと重機を入れるのが難しい場所でしたので、手掘りで行かせていただきました!
(夏場だったらどうにかして重機を入れることを考えるのでしょうが、涼しい時期なので)
いつもの言葉ですが「スッキリしましたね!」
(神奈川県横浜市N様)
Nさんは茨城県のご出身です。偶然にライツのサービス「雑草刈り」をインターネットでお知りになったそうです。ご相談の内容は、「お墓の雑草刈りはできるの?」でした。受付係は返事に困りましたが、担当者は一も二もなく、「できます」と返答しました。なぜなら、Nさんはお体が不自由で、お父さんお母さんが眠るお墓に足を運ぶことも困難とのこと。しかも、これまでお墓の掃除をお願いしていた茨城県内のご親戚の方も、お亡くなりになられてしまったと。
後日献花まで済ませ、自分のお墓参り以上に念入りに手を合わせていた担当者でした。
お墓の掃除をさせていただきました。
忙しくてお彼岸にお参りできなかったそうです。やはり気になっていたらしくインターネットで掃除業者を探してご依頼に至りました。
これでモヤモヤしていたものがスッキリしていただけると幸いですね。